top of page
医療

DIALYSIS

人工透析について

腎臓の診察

ABOUT NEPHROLOGY

腎臓内科は腎臓病を早期に発見・診断し適切な治療によって治癒あるいは腎臓の働きを悪化させないことが目標です。

慢性腎臓病の治療は、食事療法・生活指導・薬物療法が中心です。当院では、患者様一人ひとりの症状やご希望に合わせて、わかりやすく説明を行い、適切な治療を行います。蛋白尿や血尿、腎機能異常、むくみ、高血圧などの症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。当院のスタッフは循環器内科にも精通しており、透析にともなう循環器の症状や合併症にも専門的に対応いたします。

ABOUT ARTIFICIAL DIALYSIS

当院の人工透析について

腎臓の診察

腎臓の機能が低下すると、老廃物の排出が困難になり、尿毒症を起こします。人工透析は、腎臓の機能を人工的に代替する治療です。定期的に通院される方はもちろん、出張や旅行などで一時的にご利用される方もご相談ください。

FLOW

人工透析の流れ

01.

電話でご予約をお願いします。

02.

受付で、健康保険証、身体障害者手帳などをご提示ください。

03.

透析用の衣服に着替えていただきます。

04.

体重と血圧を測定します。

05.

指定のベッドで透析を始めます。

06.

透析終了後、体重を測定します。

07.

着替えていただき、人工透析は終了になります。

EXERCISE THERAPY

透析中の運動療法

ひと昔まえまでは透析中は安静にしていることが望ましいと言われていました。しかし最近、透析中の運動が様々な良い効果があるという報告が増えてきました。米国で出された透析患者に関するガイドラインでも「毎日ではなくても週の大部分で、強度が中程度の運動を1日30分間実施すべき。」という記載もあります。 日常生活動作(ADL)の向上による死亡率の低下、栄養状態の改善、また透析効率の増加、など様々な利点が透析中の運動療法にはあります。

病院イメージ

CONTACT

お問合せ

​当院へのお問合せはこちらからお願いいたします。

TEL 0778-51-6161

bottom of page